プラン名
[1泊2食付き]一棟貸切 平日限定/送迎付/12月から実施 熊野古道と醤油・鰹節のルーツを味わう旅
✨ キャッチコピー
歩きすぎず、味わい深く。熊野古道と醤油・鰹節のルーツをめぐる、紀州文化の旅。
プラン内容
1泊2食:12月よりスタート。4名様〜6名様の御利用
和食の核である「醤油」と「鰹節」。
ここ日高エリアには、醤油・金山寺味噌、鰹節の発祥地があります。
そして、日高エリアから全国に広まりました。
なぜこの地から?
それは、古くから熊野三山へと人々が往来した「熊野古道・紀伊路」の存在が大きいのです。
この道を通じて、物資・文化・技術が行き交い、“食の文化”もまたここから動き出しました。
◆プラン概要
和歌山県日高町の海辺の一棟貸し宿で、熊野古道の静かな森を歩き、鰹節を削り、地元の食材での料理を味わう。
この1泊2日の旅は、紀州日高エリアの歴史と食文化を五感で体験し、語り部の話に耳を澄ませながら、記憶に残る時間を過ごすためのものです。
御坊駅、湯浅駅まで送迎付き。お車のない方でも安心してご参加いただけます。
◆プランの流れ
<1日目>
・午後:2時頃 御坊駅お迎え → 熊野古道ショートウォーク(鹿ヶ瀬峠)
・:道成寺
能、歌舞伎、浄瑠璃の演目として名高い娘道成寺の寺で、宝仏殿(二十数体のご仏像)拝観と絵解き説法(拝観料込み)
・:白崎海洋公園
展望台からの眺めは、日本のエーゲ海ともいわれ 日本の渚百選に選定
・夕方:宿にチェックイン、お刺身の盛り合わせ、地元食材での夕食 → かき混ぜご飯
<語り部タイム>
人は熊野になぜ向かうか?
日本食のうまみとは?
醤油・鰹節の歴史
<2日目>
・朝:鰹節削り体験+卵かけご飯の朝食
・午前:由良町・興国寺(醤油の発祥地)と湯浅町・角長資料館を見学
・昼前後:湯浅の町並み散策 → 湯浅駅へお送り・解散
◆送迎
- 御坊駅、湯浅駅まで送迎(事前予約制)
- レンタカー(当宿が予約します)は定員8名ですが、荷物スペース確保のため最大6名様まで
◆注意事項
- 1組限定・平日限定プランです
- 雨天時は一部行程を変更する場合があります
- 歩きやすい服装・靴でご参加ください
◆歯ブラシ・歯磨きについて◆
歯ブラシ:プラスチック資源削減のため、歯ブラシ・歯磨きをご持参願います。
<当ゲストハウスへの御予約&お問合せ>
御希望の宿泊期間、住所、お名前、人数などなどを下記の予約リンクからお問い合わせください。
直接予約は、各オンライン予約サイトの料金より5%お得な特別料金でご案内しております。
なるべく24時間以内に返信させていただきます。
こちらから返信があるまでは、御予約は完了しておりません。
迷惑メール防止フィルター等の影響により、メールが著しく遅延したり、届かなかったりする場合があります。
48時間経っても返信が届かない場合は、お手数ですが再度メール・お電話くださいませ。
携帯:080-1309-5081 湯川克巳
<お問い合わせ用リンク先>
https://coast-cafe-gaku.p-kit.com/usermail/index.php?id=131563
<参考:インスタグラム>

ゲストハウス・コーストカフェ楽/Coast Café 楽 湯川克巳
電話:0738-64-2659
携帯:080-1309-5081